ワークショップ。
2013年 03月 12日
土曜日、木工作家の菅原博之さんにワークショップをしていただきました。
去年の個展の時にお会いしたときに、
「工房からの風」での、ワークショップが中止になって、
参加できず、残念だったというお話をしたら、
工房でさせていただけることに!!
たまたま、メロンパンと木工が続いていますが、
お話はこちらの方が先。
お忙しい中、ほぼ一日を割いていただいて、
楽しく作らせていただきました。
先日、メロンパンを作ったので、もう少しできるかと思いましたが、全然。
ダンナの方が上手かった…
まず、機械が…裁断はダンナにおまかせでした。
ノミのようなものも、使いこなせず。下のスプーンが私のですが
こんなにきれいなのは、ひとえに菅原さんのおかげです。
その分、ダンナはほぼ、一人でやったのに、
なかなか、いい感じ。

ムスメは、素敵な菅原夫人が見ててくださいました。
たくさん、遊んでもらってご満悦。
そして、夫人お手製のケーキとクッキーで、ティータイム。
どこのカフェ?という感じで、とてもおしゃれで、おいしくて!
ケーキが入っている箱、もちろん菅原さんの作品で、
とっても素敵だったのですが、もう廃番だそう…残念でした。
おみやげもたくさんいただいて、一家でお世話になりっぱなしでしたが、
とても楽しいワークショップでした。

我が家の菅原作品。桜の大皿。この節のくぼみにやられて、
思い切って、連れて帰ることになりました。
何を入れてもおいしく見える!しまわずに、手に届くところにいつもあります。
去年の個展の時にお会いしたときに、
「工房からの風」での、ワークショップが中止になって、
参加できず、残念だったというお話をしたら、
工房でさせていただけることに!!
たまたま、メロンパンと木工が続いていますが、
お話はこちらの方が先。
お忙しい中、ほぼ一日を割いていただいて、
楽しく作らせていただきました。
先日、メロンパンを作ったので、もう少しできるかと思いましたが、全然。
ダンナの方が上手かった…
まず、機械が…裁断はダンナにおまかせでした。
ノミのようなものも、使いこなせず。下のスプーンが私のですが
こんなにきれいなのは、ひとえに菅原さんのおかげです。
その分、ダンナはほぼ、一人でやったのに、
なかなか、いい感じ。

ムスメは、素敵な菅原夫人が見ててくださいました。
たくさん、遊んでもらってご満悦。
そして、夫人お手製のケーキとクッキーで、ティータイム。
どこのカフェ?という感じで、とてもおしゃれで、おいしくて!
ケーキが入っている箱、もちろん菅原さんの作品で、
とっても素敵だったのですが、もう廃番だそう…残念でした。

おみやげもたくさんいただいて、一家でお世話になりっぱなしでしたが、
とても楽しいワークショップでした。

我が家の菅原作品。桜の大皿。この節のくぼみにやられて、
思い切って、連れて帰ることになりました。
何を入れてもおいしく見える!しまわずに、手に届くところにいつもあります。


by teilen | 2013-03-12 22:57